MediaConvertにAV1がきたー!!
InterBEEなどで展示していましたが、AV1がついにMediaConvertで使えるように!
正直ちゃんと仕様とかわかってないですが、とりあえずやってみる
AV1(えーぶいわん)
AV1ってなーに?
説明すると長くなるので、割愛もしくは追記
すごくざっくり説明すると「画質そのままでも必要な帯域はとても少なくて済む」という新しい方式です
でも、お高いんでしょう
とーーっても高いです
※2020/03/19 時点での価格です。正しくはこちらから
AVC | HEVC | AV1 | |
---|---|---|---|
SD | $0.015 | $0.03 | $0.864 |
HD | $0.03 | $0.06 | $1.728 |
上記のは60pで素材1分あたりのお値段です
$1 = ¥110 、素材は10分だとして、ざっくり計算すると
AVC | HEVC | AV1 | |
---|---|---|---|
SD | ¥16 | ¥33 | ¥950 |
HD | ¥33 | ¥66 | ¥1900 |
なんともすごいお値段の差です。28.8倍???
機械学習つかって、探索的にフレームをみながらエンコードしていくはず(うろおぼえ)なので、これくらい掛かっちゃいます。
MediaConvertでAV1に変換してみよう
SDだったらちょっとやってみてもいいかな。
実際にやってみた
S3→MediaConvert→S3 です
素材はみんな大好き「Big Buck Buuny」のSD 1280 × 780 を使います。ブレンダー社さんいつもありがとうございます。尺は10弱で66.5MB
MediaConvertでジョブ作りましょう
ジョブの作成→左の出力グループ追加→ファイルグループを選択

あとは「Output1の」エンコード設定を選ぶと「AV1」が出てきました

必須項目があります。
infoをポチると5Mbpsのことが書いてあったので、何も考えず [5000000]を入力

IAMロールをちゃんとつけてあげて、あとは作成ボタンをポチ
しばらく待つ

ちなみに同じものをH.264で他は同じ設定(QVBRで5Mbps)にしてみたら、2分くらいでおわりました。全然違う。
(ちなみにサイズは74.9MB で逆に増えちゃいましたね)

完成!
48.3MBになりました。3割くらい削減できましたね。

感想
ビットレート適当にしてしまったので、がっつり下げたやつもやってみようかな。
1本1000円はでかいけども。。
これから動画が増えていくのはいいんだけど、それがインターネットを食い尽くしてしまってはもとも子もないので、こういう圧縮技術が進んでいくのは社会的意義もありますよね